カート ログイン ご利用案内 お問い合せ SITE MAP
 

【古本】竹久夢二 (別冊太陽 日本のこころ 20)【writtenafterwards選書】

【状態】C
明治17年(1884年)9月16日 - 昭和9年(1934年)9月1日)は日本の画家・詩人。本名は竹久 茂次郎(たけひさ もじろう)。 数多くの美人画を残しており、その抒情的な作品は「夢二式美人」と呼ばれ、大正浪漫を代表する画家で、「大正の浮世絵師」などと呼ばれたこともある。また、児童雑誌や詩文の挿絵も描いた。文筆の分野でも、詩、歌謡、童話など創作しており、なかでも、詩『宵待草』には曲が付けられて大衆歌として受け、全国的な愛唱曲となった。また、多くの書籍の装幀、広告宣伝物、日用雑貨のほか、浴衣などのデザインも手がけており、日本の近代グラフィック・デザインの草分けのひとりともいえる。

【古本】竹久夢二 (別冊太陽 日本のこころ 20)【writtenafterwards選書】 店舗受取OK

価格:

1,000円 (税込)

購入数:

在庫

在庫あり

返品期限・条件 返品についての詳細はこちら
この商品について問い合わせる
友達にメールですすめる

日本の近代におけるファッションイラストレーションの歴史を紐解くにあたり、重要人物の1人として竹久夢二がいます。彼は婦人グラフの表紙を担当するなど間違いなく当時の時代の寵児であり、日本画と洋画が絶妙に融合された作風となっています。(山縣良和)

関連商品

【古本】STUDIO VOICE VOL.271 MARTIN MARGIELA マルタン・マルジェラ

2,037円(税込)
スタジオ・ヴォイスの第271号Maison Martin Margiela(マルタン・マルジェラ)特集です。オランダで行われた展覧会の模様等日本語で読める数少ない文献のひとつです。

WET NO.34 NOVEMBER/DECEMBER 1981

4,491円(税込)
西海岸発のアヴァンギャルド、ニューウェイブ、カルチャーマガジン「WET」の34号です。サンフランシスコのストリートアートやEd Ruschaの紹介、John Lydonのインタビュー等を掲載しております。

ページトップへ