カート ログイン ご利用案内 お問い合せ SITE MAP
 
HOME > PHOTOGRAPHY/写真集

商品一覧

在庫:
並び順:

説明付き / 写真のみ

591件~600件 (全2332件)  60/234ページ
最初へ  前の5ページへ  前へ 56 57 58 59 60 次へ  次の5ページへ  最後へ

ティム・ウォーカー作品集: TIM WALKER: THE LOST EXPLORER

ティム・ウォーカー作品集: TIM WALKER: THE LOST EXPLORER

3,740円(税込)
イギリスのファッションフォトグラファー Tim Walker(ティム・ウォーカー)の初の短編映画作品「The Lost Explorer」のヴィジュアルブック。
「The Lost Explorer」はウォーカーならではの、気まぐれで緻密なシーンメイキングが光るファンタジックな作品です。
パトリック・マクグラスによる原作短編小説と、注釈付き撮影台本の複製を収録しています。
若き日のエブリンは、自宅の庭で迷子の探検家を見つけ、心にしみる冒険の物語を始めるのです。
ジェフリー・シルヴァーソーン写真集: JEFFREY SILVERTHORNE: WORKING

ジェフリー・シルヴァーソーン写真集: JEFFREY SILVERTHORNE: WORKING

5,720円(税込)
Jeffrey Silverthorne(ジェフリー・シルヴァーソーン)は、45年にわたり、幅広い作品群に着実に取り組んできました。アートとアメリカの写真の伝統を背景に、シルヴァーソーンは、個人的な体験、公共の場でのプレゼンテーション、演出されたシーンの間のバランスをとるような写真作品を制作してきました。

彼の作品は、ニューヨーク近代美術館、ロサンゼルス郡博物館、イェール大学アートギャラリー、ボストン美術館、ロチェスターのジョージ・イーストマン・ハウス、ヒューストン美術館に所蔵されています。

本書は、この作家の多様な視覚言語を概観するだけでなく、未公開のシリーズも幅広く紹介しています。
オリヴィエ・ゲータールス作品集: OLIVIER GOETHALS: PLAY SINCERELY
SOLD OUT

オリヴィエ・ゲータールス作品集: OLIVIER GOETHALS: PLAY SINCERELY

6,050円(税込)
建築家として学んだOlivier Goethals(オリヴィエ・ゲータールス)は、2008年から2016年までベルギーのデ・ヴィルダー・ヴィンク・タイユーの事務所に勤務していました。しかし、その間に彼は、芸術と建築の間の古くからの区別を探求する一種のオデッセイに乗り出しました。
その結果、哲学者アラン・ワッツから借用した個人的な信条とコンセプトである「Play Sincerely」が生まれました。
本書は、詩の執筆や舞台美術のデザインから、GIFのプログラミング、講演、オブジェの彫刻、ノートの記入まで、ゲータールスの多種多様な活動を概観することができます。ゲータスは、物事の複雑さを保持し、祝福するために、まさにポジティブでシンプルであることを楽しんでいるのです。
ユルゲン・ベルクバウアー 写真集: JURGEN BERGBAUER: LE CHIFFONNIER (The Rag-Picker)

ユルゲン・ベルクバウアー 写真集: JURGEN BERGBAUER: LE CHIFFONNIER (The Rag-Picker)

6,930円(税込)
Jurgen Bergbauer(ユルゲン・ベルクバウアー)は11年間にわたり、ヨーロッパ11カ国の蚤の市で「イメージのボロ」や「オブジェのスクラップ」を写真に収めました。
特に美術品の複製品に惹かれたといいます。
無意識のうちに演出されることで、長い間失われていた「絵の中の絵」のオーラが一瞬だけ充電されるようです。
複製された「名画」のすぐ近くでは、ほとんどすべてのものが同じように魅惑的な感覚に変わるのです。
この本のコンセプトとデザインは、2つの出版物からインスピレーションを受けている。アンドレ・マルローの『Le Musée Imaginaire』(1947年)と、セス・シーゲラウブの『Xerox Book』(1968年)です。
フルクサス・ストーリー: A FLUXUS STORY: 1981 AKI FLUXFEST 2021

フルクサス・ストーリー: A FLUXUS STORY: 1981 AKI FLUXFEST 2021

4,400円(税込)
1981年9月、Peter van Beveren(ピーター・ヴァン・ベーレン)と Harry Ruhe(ハリー・ルーエ) が企画した「AKI Fluxus Festival」に参加するため、各地のアーティストがオランダのエンスヘデを訪れ、予期せぬ冒険に満ちた1週間を過ごしました。
参加アーティストは、Ben Vautier, Ludwig Gosewitz, Giuseppe Chiari, Dick Higgins, Misha Mengelberg, Takako Saito, Wolf Vostellなどです。
その結果、イベント終了時に約束した「カタログ」を作成するための資金が残っていないことが明らかになりました。
それから40年、この伝説的なフェスティバルの生の物語がついに出版されることになりました。
ハリー・ルーエが編集したこの本は、決定的で感動的な瞬間のタイムカプセルです。
ヤン・フォン・ホレーベン写真集: JAN VON HOLLEBEN: THE BLUEBERRY MACHINE

ヤン・フォン・ホレーベン写真集: JAN VON HOLLEBEN: THE BLUEBERRY MACHINE

4,840円(税込)
写真家Jan von Holleben(ヤン・フォン・ホレーベン)と作家モンテ・パッカムが制作した子供向けの本で、発明家の青年オラフが目的や楽しみのために空想の機械を作って過ごすうちに、最も便利で創造的な機械を発見するという物語です。
ノルウェーの美しい風景を舞台に、生き生きとした遊び心のある詩で物語が語られます。
写真で描かれたイラストは、それ自体が一種の発明であり、プリントされた写真と組み立てられたオブジェクトを再度撮影し、説得力のある最終イメージを作り上げています。
そして本書のテキストはティエリー・フェティヴォーが若い読者や失読症の読者のためにデザインしたAndersenという書体で書かれています。
カール・ヘンリック・エドランド写真集: KARL HENRIK EDLUND: EDEN

カール・ヘンリック・エドランド写真集: KARL HENRIK EDLUND: EDEN

5,500円(税込)
フィンランドの写真家 Karl Henrik Edlund(カール・ヘンリク・エドランド)の写真集「Eden」です。
「Eden」は、エドランドが2004年から2020年にかけて、オーランド諸島にある亡き祖父の同名の庭園島で撮影した写真シリーズをまとめたものです。

「オーランド諸島にある6,700以上の島のひとつであるこの島は、海に囲まれている。この島の岩盤には筋や脈や裂け目があり、時の流れによって形作られている。
かつては、松やビャクシンが生い茂り、背の高い野生の草が生い茂る荒々しい場所でした。祖父は、近くの小島から広葉樹を切り開いて植えた。ハーブやベリー類、果樹を植えた庭も造った。海岸にはコンクリートの封印を施した。その場所を、聖書の楽園と私たちの苗字にちなんで「エデン」と名付けたのです。」
Karl Henrik Edlund(カール・ヘンリック・エドランド)
マリー・シェヴォルド写真集: MARIE SJOVOLD: HOW MUCH SILENCE CAN YOU TAKE?

マリー・シェヴォルド写真集: MARIE SJOVOLD: HOW MUCH SILENCE CAN YOU TAKE?

5,940円(税込)
スウェーデンの写真家 Marie Sjovold(マリー・シェヴォルド)の写真集「How Much Silence Can You Take?」です。

「2018年6月1日の夜遅く、私は普段使っているすべてのソーシャルメディアプラットフォームからログオフしたところです - 丸1年間。
この変化が私の日常生活に何を意味するのか、安堵と好奇心と不安が入り混じった気分です。これから365日間、私が守るべきルールをいくつか決めました。
まず第一に、ソーシャルメディアというパラレルワールドに意識を移したり、携帯電話でインターネットを見たりしたくなったら、いったん立ち止まり、周囲を見回して、身近にあるものを写真に撮ることです。スマホを眺めていたら気づかないようなものを。

この1年で、自分の五感の世界を完全に体験できるようになりたいです。様々な社会的環境や会話の中に、自分の意識を常にテレポートさせることなく、日常生活の中でより連続性を見いだせるようになりたいです。スマートフォンに費やす時間、エネルギー、集中力を創造的な時間に変換することができればと思います。
印象や自業自得の割り込みが少なく、世界にいることについて何かを教えてくれる写真。

私が恐れていることは何だろう?」
Marie Sjovold(マリー・シェヴォルド)
ミヒャエル・クルイータース写真集: MICHIEL KLUITERS: DOORWAYS

ミヒャエル・クルイータース写真集: MICHIEL KLUITERS: DOORWAYS

5,500円(税込)
ビジュアルアーティストのMichiel Kluiters(ミヒャエル・クルイータース)は、「Doorways」において、写真における空間(または空間性)がどのように機能し、それがどのようにナレーションの道具となり得るかを研究しています。
撮影された一連の空間は、対話を始め、親密な物語を暗示します。壁は粗い質感で、視覚よりも触覚に訴えかけてくるようです。
撮影された空間は、未完成の建物か廃墟のようであり、まだ建設中か、すでに衰退しているかのどちらかです。
クルイータースはこれらのイメージに時間的な感覚を与え、最終的な成就の約束や、取り返しのつかない時代の記憶の余韻を残しています。
これはディストピア的な未来なのか、それともユートピア的な過去の名残なのか、私たちに問いかけているようです。
バハラ・シッカ写真集: BHARAT SIKKA: THE SAPPER
SOLD OUT

バハラ・シッカ写真集: BHARAT SIKKA: THE SAPPER

7,920円(税込)
Bharat Sikka(バハラ・シッカ)の「The Sapper」は、父と成人した息子の関係を物語るように多層的な作品です。
写真を通して、シッカは観察、回想、比較、協力の可能性を生み出し、この長期的なプロジェクトに、その内容を説明すると同時に裏切るようなタイトルを付けました。
このタイトルは、インド陸軍工兵隊の元「The Sapper(工兵, 工作隊員)」の描写から読み取れる状況、行動、好みを説明するもので、見る者に手がかりを与えるものです。
それは、この父親が、今や歴史的な公的役割を担っていることと、それとは裏腹に、自分らしさを押し殺していることという、両刃の理解であることを示唆しています。
このタイトルは、対象を観察可能な距離に置いているようにも読め、おそらく、成人した子供が父親をもう一人の大人として見るために、同等という視点を採用したいという衝動を暗示しているのでしょう。

591件~600件 (全2332件)  60/234ページ
最初へ  前の5ページへ  前へ 56 57 58 59 60 次へ  次の5ページへ  最後へ

ページトップへ