カート ログイン ご利用案内 お問い合せ SITE MAP
 
HOME > PHOTOGRAPHY/写真集

商品一覧

在庫:
並び順:

説明付き / 写真のみ

81件~90件 (全2360件)  9/236ページ
最初へ  前の5ページへ  前へ 6 7 8 9 10 次へ  次の5ページへ  最後へ

【古本】ドラ・マール 写真集: DORA MAAR
SOLD OUT

【古本】ドラ・マール 写真集: DORA MAAR

15,400円(税込)
Dora Maar(ドラ・マール)(本名アンリエット・テオドラ・マルコヴィッチ、1907年~1997年)は、フランスでシュルレアリスムが最高潮に達したときに活躍しました。
彼女はこの運動の主要メンバーとして認められ、アンドレ・ブルトン、ブラッサイ、アンリ・カルティエ=ブレッソン、マン・レイなど、多くの著名な人物と仕事上の関係を維持していました。
しかし、パブロ・ピカソのミューズであり愛人であったという彼女の地位(有名な「泣く女」)は、長い間彼女の創作活動を影に追いやり、彼女の影響力を最小限にしてきました。

マールの比類のない写真家としての洞察力を示す240点の主要作品で豊かに描かれたこの本は、初めて彼女のキャリアの全軌跡を検証します。
彼女の革新的な商業写真やファッション写真、ヌードやエロティシズムへのアプローチ、政治団体との関わり、社会問題に関心を寄せる写真への関心、シュルレアリスム運動への関わり、そして隠遁生活を送っていた晩年のこれまで知られていなかった作品などが紹介されています。
【古本】グレン・ルックフォード 写真集: GLEN LUCHFORD: ROSELAND
SOLD OUT

【古本】グレン・ルックフォード 写真集: GLEN LUCHFORD: ROSELAND

15,400円(税込)
イギリスのフォトグラファー、Glen Luchford(グレン・ルックフォード)が Harper's Bazaar のためにニューヨークで撮影した Kate Moss(ケイト・モス)の写真は有名ですが、当時若く緊張していたルックフォードが、失敗を避けるために1日で235本のフィルムを撮影したというエピソードはあまり知られていません。
北島敬三 写真集: KEIZO KITAJIMA: NEW YORK 【New Edition】

北島敬三 写真集: KEIZO KITAJIMA: NEW YORK 【New Edition】

7,700円(税込)
北島敬三による、もうひとつの『New York』、カラー、モノクロ作品152点を掲載。

北島敬三がかつて出版した写真集『New York』(1982年)とは様相を異にする新版写真集『NEW YORK』が刊行となる。1981年と1982年に撮影のモノクローム写真のほか、1980年代後半に撮影されたカラー写真が加えられ、ストリート・スナップ全152点を掲載。そのほか、北島敬三自身による「もうひとつの『New York』」、倉石信乃による寄稿文「転形期の姿勢—北島敬三『New York』の1980年代について」を収録。(出版社HPより)
ラリー・クラーク 写真集: LARRY CLARK: RETURN

ラリー・クラーク 写真集: LARRY CLARK: RETURN

13,200円(税込)
Larry Clark(ラリー・クラーク)は1962年、16歳のとき、友人たちと Valo(ドラッグストアで販売されている大量のアンフェタミンを含む鼻用吸入器)の撮影を始めました。

クラークは2年間のベトナム戦争を終え、20歳で故郷のタルサに戻り、ここで彼はアンフェタミンからヘロインへと移行し、カメラを自分自身と社交界に向けることで従来のドキュメンタリー写真を覆し、アメリカンドリームの崩壊を記録した画期的な生々しく親密な写真シリーズを制作しました。

クラークの非常に親密な写真は、それまで知られていなかった郊外に住むアメリカのティーンエイジャーの生活を暴露しました。
彼らは、違法で無法な生活を送り、寄宿舎にたむろし、麻薬を手に入れるために強盗や武装強盗を犯しました。これらの写真のうちの少数が、現代写真の礎となる「TULSA」を形成しました。

50年経った今、ラリー・クラークはヴィンテージプリントのアーカイブに戻り、1962年から1973年までの作品の力強いビジョンを作り上げ、本書「Return」を制作しました。
これは、オピオイド中毒がかつてないほど蔓延している現在でも、これまで以上に衝撃的な、細心の注意を払って印刷された特大のモノグラフです。
マシュー・ジェニテンポ 写真集: Matthew Genitempo: Dogbreath
SOLD OUT

マシュー・ジェニテンポ 写真集: Matthew Genitempo: Dogbreath

15,950円(税込)
アメリカの写真家 Matthew Genitempo(マシュー・ジェニテンポ)によるアリゾナ州ツーソンの猛暑とコンクリートの広がる街を舞台にした『Dogbreath』は、不安定で変わりやすい世界を生き抜く落ち着きのない若者たちを描いた写真集です。
都市の荒廃、日焼けした地域、モッシュピットの光景、野良犬と並んでいるパンクの若者たちの写真を通して、この本は、思春期の残り少ない日々に漂うティーンエイジャーの同情的な姿を描き出しています。
地下の異教徒、スクラップ回収、金の探索について語るダブという謎の少年についての省略された文章が散りばめられた『Dogbreath』は、危機に瀕した若者の謎めいた、心理的に魅力的な肖像画を提示しています。
【サイン入】モルテン・ランゲ 写真集: MARTEN LANGE: The Palace

【サイン入】モルテン・ランゲ 写真集: MARTEN LANGE: The Palace

7,480円(税込)
スウェーデンの写真家 Marten Lange (モルテン・ランゲ)の写真集『The Palace』です。
この作品は、建築が歴史、記憶、そして感情の貯蔵庫として果たす役割を探求しています。
コンセプトは「記憶の宮殿」に基づいており、これは印刷技術が発明される前に大量の情報を記憶するために開発された技術です。
彼はこの本で、半ば廃墟と化した迷路のような構造を、隠し扉や曲がりくねった階段、そして秘密の庭を持つ独自の建築物として描こうとしています。

この本に収録された70枚の写真は、古代から中世にかけての考古学的遺跡や歴史的建造物で撮影されたものであり、特定の歴史の一章を描写するというより、むしろ過去の永続的な存在に関する瞑想的な視点を提供しています。
ブライアン・ショウマート 写真集: BRYAN SCHUTMAAT: Sons of the Living
SOLD OUT

ブライアン・ショウマート 写真集: BRYAN SCHUTMAAT: Sons of the Living

19,800円(税込)
アメリカの写真家 Bryan Schutmaat(ブライアン・ショウマート)の写真集「Sons of the Living」です。
「Sons of the Living は、アメリカの砂漠地帯のハイウェイ沿いの土地と人々に関する写真集です。
アメリカ西部の乾燥した広大な土地で 10 年にわたって撮影されたこの作品は、人間の忍耐力を描いています。Schutmaat は、不確実性と不安の新しい時代に対応する「open road」の最新の見解を提供しています。環境の衰退、経済的喪失、社会的無視を背景に、「Sons of the Living」は、今後の道のりの困難に注目し、それに耐える希望を探します。
ケン・ワーナー 写真集: Ken Werner: Halloween

ケン・ワーナー 写真集: Ken Werner: Halloween

6,600円(税込)
1981年に限定版として出版された「Halloween: A Fantasy in Three Acts」は、アメリカの写真家 Ken Werner(ケン・ワーナー)が1976年から1980年にかけてサンフランシスコで行われた大人のハロウィンのお祝いで撮影した写真を集めたもので、クィアネス、ブラックユーモア、不気味さというレンズを通して見たアメリカの意識と大衆文化の視覚的な物語をまとめています。
かつて「Mardi Gras of the West(西部のマルディグラ)」と宣伝された、ワーナーが記録した猥褻でほとんどが屋外の夜間の仮装パーティーは、主にLGBTやセックスワーカーの擁護者によって企画された非常に人気のあるイベントで、何万人もの好奇心旺盛な参加者と全国から保守派の怒りを集めました。
数十年ぶりに再出版されたこのアンダーグラウンドの古典は、ハロウィーンの儀式の異教とオカルトのルーツにふさわしい大騒ぎを探求しています。
それは、漫画的な論理、性的贅沢、そしてアメリカの神話に対する非常に不敬な解釈を組み合わせた見事な自作の仮装を楽しむ、抑制のない祝賀者たちによる、恐怖と喜びの魔法の夢/悪夢の国です。
パトリック・オデール 写真集: Patrick O'Dell: Epicly Later'd
SOLD OUT

パトリック・オデール 写真集: Patrick O'Dell: Epicly Later'd

7,150円(税込)
ソーシャル メディアが世界的現象として出現するずっと前の2004 年、アメリカの写真家の Patrick O'Dell(パトリック・オデール)は、有名なブログ「Epicly Later’d」を立ち上げました。
ニューヨークのスケート/音楽/ダウンタウン シーンの冒険と騒乱を記録することに専念したこのサイトは、独特の気まぐれなユーモア、反抗的なキャラクターたち、そして時代を何年も先取りした親密な写真日記形式で一線を画していました。
20年近く経った今、オデールの作品の影響力は完全に認識されるようになりました。その影響は、写真、アート、スケートカルチャー全般に及んでおり、当時のオリジナル写真はいまだに驚きを与え続けています。
オデールと編集者のジェシー・ピアソンが編集した「Epicly Later’d」は、ブログの最高の部分をまとめて、刺激的で面白く、非常に魅力的な作品集にしています。
Maison Martin Margiela S/S 1989 Cafe de la Gare
SOLD OUT

Maison Martin Margiela S/S 1989 Cafe de la Gare

2,090円(税込)
1989年、パリのCafe de la Gareで開催された、マルタン・マルジェラのデビューショー。
ショーのVHSからキャプチャされた静止画で作られた、超ローファイ&ファンzine。100部限定。

81件~90件 (全2360件)  9/236ページ
最初へ  前の5ページへ  前へ 6 7 8 9 10 次へ  次の5ページへ  最後へ

ページトップへ