カート ログイン ご利用案内 お問い合せ SITE MAP
 
HOME > 商品検索

商品一覧

在庫:
並び順:

説明付き / 写真のみ

1件~10件 (全2998件)  1/300ページ
1 2 3 4 5 次へ  次の5ページへ  最後へ

山谷佑介 写真集: YUSUKE YAMATANI: ONSEN MMXXIV

山谷佑介 写真集: YUSUKE YAMATANI: ONSEN MMXXIV

3,850円(税込)
「ONSEN」は日本の写真家・山谷佑介(Yusuke Yamatani)が約15年前から野湯(のゆ、やとう)と呼ばれる自然の中で自噴する未整備の温泉巡りを基に続けているシリーズです。野湯一帯が作り出すこの世とあの世が交差するような剥き出しの風景に心を奪われた山谷は、友人や家族、時にはSNSやZINEで参加者を募りながら、温泉巡りを続けてきました。温泉文化の歴史は古く、『日本書紀』や『古事記』の中で、男女が一緒に飲食し、歌を交わして親睦を深める場として記述されています。

前作『ONSEN I』は、野湯周辺の自然が作り出す圧倒的な造形美や、そこに集う同行者たちの姿を切り取った写真でまとめられました。

本書『ONSEN MMXXIV』では、荒涼とした風景、山、地表、硫黄、噴煙、そこに佇む人や肌に加え、道中の車窓や食事、そして同行者が撮影した写真も織り交ぜながら、13万文字にも及ぶ旅の中で交わされた会話のテキストが繰り返し挿入されています。 山谷は自然の造形美だけではなく、SNSを使い偶発的に集まった見知らぬもの同士のプリミティブなコミュニケーションを通して、いつの時代も変わらない人間の営みに焦点を当てています。野湯探しという探検は、時代や場所を超えた記憶、すなわち《それはかつてあった》風景を探る試みなのです。
山谷佑介 写真集: YUSUKE YAMATANI: ONSEN I

山谷佑介 写真集: YUSUKE YAMATANI: ONSEN I

3,850円(税込)
「ONSEN I 」は、山谷佑介による温泉をテーマにした現在進行形のプロジェクトの新作です。
 野湯(のゆ、やとう)と呼ばれる自然の中に自噴する整備されていない温泉巡りは、山谷がカメラを手にして間もない15年程前から始まり、友人や家族、時にはSNSやZINEで希望者を募り現在も続いています。
 湯や水辺の場を中心にした人々のコミュニケーションは『日本書紀』や『万葉集』にも記述されており、山谷も温泉での撮影を続けていくうちに、原始の時代に耳を傾け、空間を超えて異なる惑星へと思いを馳せるような視点になってきたといいます。それら一連の実践は、時間を超えて変わらずに存在する自然や人間の姿を記録する撮影行為だけにとどまらず、ありのままの風景に身体を介在させて、人間と世界そのものを捉え直そうとする試みとも言えます。

本書はflotsam booksが出版した初めての写真集です。
デザインはflotsam booksのロゴなどを手掛けた山田悠太朗の手によるもので、表紙は山田が実際に山谷の野湯行きに同行し、湧き出る温泉や硫黄を直接紙に写し取ることで生まれた模様をシルクスクリーンと特殊加工で忠実に再現しています。
【古本】ピーター・グランサー 写真集: PETER GRANSER: Was Einem Heimat War

【古本】ピーター・グランサー 写真集: PETER GRANSER: Was Einem Heimat War

6,600円(税込)
オーストリアの写真家 Peter Granser(ピーター・グランサー)の写真集です。100 年以上にわたって軍隊の訓練場として使用されていたグルオルンの町の波乱に満ちた歴史を記録しています。
2005年、砲弾や不発弾によって依然として強く汚染されているこの土地は、生物圏保護区に指定されました。
【古本】ヴァレリー・フィリップス 写真集: VALERIE PHILLIPS: THIS IS MY DRIVERS LICENSE

【古本】ヴァレリー・フィリップス 写真集: VALERIE PHILLIPS: THIS IS MY DRIVERS LICENSE

3,300円(税込)
Valerie Phillips(ヴァレリー・フィリップス)の写真集(フォトジン)「This Is My Drivers License」です。
『This Is My Drivers License』は、奇妙に色鮮やかなある日の午後、ロンドンにある私の自宅近くでArvida Bystrom を撮りおろした作品シリーズです。あちらこちらで咲き乱れ、からまった花々がまるでクモの巣のように裏道へと続いていました。
これらの写真は、Arvida による静物作品と私たちがE メールや携帯メッセージで交わした会話の中の言葉や何気ない情報から偶然に出来上がった詩をミックスした作品と対になっています。
【古本】ルイジ・ギッリ 写真集: LUIGI GHIRRI: The Map and The Territory

【古本】ルイジ・ギッリ 写真集: LUIGI GHIRRI: The Map and The Territory

33,000円(税込)
1970年代から1980年代にかけて、Luigi Ghirri(ルイジ・ギッリ)は比類なきプロジェクトを追求しました。それは終わりのない探求であり、流動的でありながら、時代とともに変化する日常の風景への深い共感に満ちたものでした。
短いキャリアの中で、ギッリは同時代のヨーロッパにおいて並ぶもののない膨大な写真作品を生み出し、また写真史に消えることのない影響を与える数々の文章を残しました。
【古本】ラリー・サルタン 写真集: LARRY SULTAN: HERE AND HOME

【古本】ラリー・サルタン 写真集: LARRY SULTAN: HERE AND HOME

8,800円(税込)
本書は、アメリカの写真家 Larry Sultan(ラリー・サルタン)の作品を包括的に紹介する初の大規模な回顧展に伴って刊行されました。彼の代表的なシリーズを網羅し、最新作である『Homeland』も含まれています。
本書に収録されている主な作品には、マイク・マンデルとのコンセプチュアルなプロジェクトであり、写真の文脈や並べ方が我々の解釈に直接影響を与えることを示した画期的な作品 『Evidence』(1977年)、家族や家庭生活を個人的に探求しながら、サルタンの両親の現代的な写真と、彼の子供時代の映画のスチル写真を対比させることで、より大きな「表象」の概念に挑戦した作品『Pictures from Home』(1982〜92年)、ポルノ業界が映画のセットとしてよく使用する郊外の住宅を題材に、その構造を意図的に探求した作品『The Valley』(1998〜2003年)、カリフォルニアの印象的な風景の中に日雇い労働者を配置し、疎外感と憧れの感情を想起させる作品『Homeland』(2006〜09年)があります。

また、本書には、初期のマンデルとの共同作品、キャリア後期のエディトリアル作品、さらにはサルタン自身の創作プロセスを解き明かす文章やインタビューも収録されています。
【古本】ホンマタカシ 写真集: ニュー・ドキュメンタリー: TAKASHI HOMMA: NEW DOCUMENTARY
SOLD OUT

【古本】ホンマタカシ 写真集: ニュー・ドキュメンタリー: TAKASHI HOMMA: NEW DOCUMENTARY

4,400円(税込)
日本の写真家 ホンマタカシ(Takashi Homma)の金沢21世紀美術館ほかで開催された展覧会にあわせて刊行された図録です。
【古本】ベルティアン・ファン・マネン 写真集: BERTIEN VAN MANEN: MOONSHINE

【古本】ベルティアン・ファン・マネン 写真集: BERTIEN VAN MANEN: MOONSHINE

8,800円(税込)
オランダ人フォトグラファー Bertien van Manen(ベルティアン・ファン・マネン)の作品集。 密酒を造る人々、通称 “ムーンシャイナーズ”が暮らす、アメリカの東部のアパラチア地域を舞台に、1985 年から 2013 年の間に何度も訪れ、現地の炭鉱労働者の大家族と生活を共にしながら彼らの日常を撮影。約 30 年間に渡って撮り続けられた写真には、世代間の違いや変貌する風景など多くの変化が読み取れる。
【古本】スティーブン・ショア 写真集: STEPHEN SHORE: UNCOMMON PLACES 50 UNPUBLISHED PHOTOGRAPHS 1973-1978
SOLD OUT

【古本】スティーブン・ショア 写真集: STEPHEN SHORE: UNCOMMON PLACES 50 UNPUBLISHED PHOTOGRAPHS 1973-1978

11,000円(税込)
アメリカの写真家 Stephen Shore(スティーブン・ショア)の名作『Uncommon Places』に収録されていない作品約50点をまとめた写真集です。
井上嗣也 作品集: Tsuguya Inoue Graphics 1981-2024

井上嗣也 作品集: Tsuguya Inoue Graphics 1981-2024

19,800円(税込)
井上嗣也の仕事 1981-2024
新作を含む503作品を一挙掲載した、愛蔵版。,
平面の上を躍動し、時代の先端を駆ける圧巻のグラフィズム。

80年代から現在に至るまで、
PARCO、サントリー、コム デ ギャルソン、アンリアレイジ等、
数多くの広告やアートディレクションを手がける名匠。
その軌跡を辿るにふさわしい一冊。フルカラー・大迫力の696ページ!(出版社HPより)

1件~10件 (全2998件)  1/300ページ
1 2 3 4 5 次へ  次の5ページへ  最後へ

ページトップへ